無良選手3位表彰台っ! 日本女子フィギュアスケート公認ブックとかっ!('-^*)/
■JGPS第7戦
JGPS第7戦の男子は無良崇人選手がSPから少し順位を落としましたが、それでも3位っ!(^_^)b
斉藤直人選手は20位でしたっ!
ドイツ大会:総合成績、男子総合成績、男子FSジャッジスコア
JGPS第7戦終わっての男子の結果はこちら・・・
連続表彰台の無良選手でも総合で9位・・・・き、厳しいですっ!o(>_<)o
■日本女子フィギュアスケート公認ブック
昨年はいつの間にやらちっこく発売されて、本屋さんになんか出たのかでなかったのか?(Dotaは世界選手権会場で購入)
今年はでっかく発売ですねっ!(^_^)b
ロングインタビューにはお馴染みの
安藤美姫選手、浅田真央選手、中野友加里選手、村主章枝選手、澤田亜紀選手、武田奈也選手、浅田舞選手、鈴木明子選手、太田由希奈選手、水津瑠美選手
でもって、ネクストジェネレーションということでちょこっと、村本小月選手、西野友毬選手(^_^)b、中村愛音選手、松下未瑠紅選手、佐藤菜乃初選手っ!
個性派、ビジュアル系っ! ってことで、北村明子選手o(^-^)o、曾根美樹選手、林渚選手(^_^)b、荻原綾子選手(^^)、平井絵己選手っ!
ほんの少しとはいえ、北村選手(毎年ちいさくなるよぉ~今年も応援してますっ!!)や西野選手、そして東京ブロックでお馴染みの林選手、荻原選手が出ているのはうれしいですねっ!o(^-^)o
ロングインタビューはどれも興味深いもので、こういったインタビューを読んでから試合を見るとまたいろいろな見方ができますよねっ!
んで、鈴木明子選手あたり、o(T_T)o←こんな感じで読んでました(^^;;
本当にステップがすばらしい選手で、今年も楽しみですっ!
あ、あと、最後の選手アンケートにある4コマ漫画が微妙におもしろかったです(^^;;
![]() |
日本女子フィギュアスケート公認ブック2007-2008 販売元:マガジンハウス |
| 固定リンク
コメント
Dotaさん、こんにちわ!
”公認ブック”、各ブログさんでも評判が良かったので、私も先程、神田神保町の本屋で買ってきてしまいました。ついでに”まっぷる九州”も。
(今年は思い切って西日本選手権観戦を計画しています。)
公認ブック、選手達の良い表情を捉えた写真が多く、下位選手達の写真も載っているのがウレシイです。北村明子さん、今季のSP、また”シャキラ”を演技してくれるんですね。あれ、大好きなんです。ジャンプの調子が良くなるといいんですが。
小川彌生さんの”夢のコスチューム”、みんな似合いそうで、何かの機会に実現するといいなと思いました。
投稿: comet2054 | 2007年10月14日 (日) 16時21分
こんばんはっ!
コメントありがとうございますっ!(^_^)
え゛っ! 福岡参戦ですかっ!!
す、すごいですっ!Dotaの分まで北村選手を応援してきてくださいっ!(^^;;;;
Dotaはひがしにほんどーしよーかなー という感じですね(^^;
残得んんあがら太田由希奈選手は免除権を行使したようですし・・・・
夢のコスチューム、安藤選手はどうかとDotaは思ってしまいましたが、どの選手のデザインもなかなかおもしろそうですよねっ! うん、やっぱりみたいですねっ!(^^;;
投稿: Dota->comet2054さん | 2007年10月14日 (日) 20時00分
『公認ブック』、ちらっと読みました。
インタビュー以外で、ちょい気になったところは、①クールマイヨール合宿で、製氷係の人が教えてくれたトリノ五輪の裏話「アメリカチームのコーエンとマイズナーはお互い口もきかなかった」。怖いわ(笑)。②最後の方にあるマイ・フェイバリット、鈴木選手の読書…『水は何でも知っている』。あぁ! 鈴木選手、それはかなりインチキくさい本ですよ。トンデモ本大賞を受賞したくらいの……。③同じくマイ・フェイバリット、水津選手の女優…リア・ディゾン。じょ、女優? ま、芸能人と言いたかったのかもしれないけど(笑)。
投稿: バラージ | 2007年10月14日 (日) 22時24分
おはようございますっ!
コメントありがとうございます(^^)
②のはなし、Dotaは知りませんでした(^^;; たしかに調べるとまぁ・・・って感じではありますが・・(^^;;;
Dotaは鈴木選手、太田選手が「センターステージ」を好きな映画と応えたのが印象的でした(^^)
この映画イリアクーリックさんも出演している青春バレエ映画って作品で、Dotaも結構好きですね(^^)
澤田選手の不撓不屈に記者さんが「のほほん」と立ち向かうと書かれていたのには笑ってしまいましたねっ!(^^;;
投稿: Dota->バラージさん | 2007年10月15日 (月) 07時29分
鈴木選手のマイ・フェイバリットの本は『水は答えを知っている』でしたね。トンデモ本大賞もノミネートだけで残念ながら(?)受賞はしていなかったようです。すいません。
映画『センターステージ』は見たことがないので、機会があったら見てみようと思います。
投稿: バラージ | 2007年10月15日 (月) 23時19分
こんにちはっ!
コメントありがとうございますっ!(^_^)b
センターステージはなかなかの作品だったと思います。Dotaは結構あの手の映画も好きなので・・・(^^)
フィギュアスケートを題材にしたものをトリノの頃にいくつか出ましたけど、もっと作って欲しいですね(^^)
今度「俺たちフィギュアスケーター」がありますが・・・(;^^A
投稿: Dota->バラージさん | 2007年10月20日 (土) 13時01分