昨夜はいろいろあって、見れなかったんですが、とにかくおめでとうございますっ!o(^^o)(o^^)o
ジャッジスコアをみると、結局、4Fにトライしたんですねっ!(^^;;
得点的に見るとダウングレードですが、着氷はしたようですねっ! 結局3.9点を獲得していますから、想定の範囲内といったところでしょうか!?
それでもしっかりチャンピオンとして何の問題もない得点を獲得して、優勝できるのですから、脱帽ですっ!(;^^A
あとはほとんどきっちり決めているようですし、本当に素晴らしいですっ!(^-^)b
小塚選手はFSで12位で、全体で10と少し残念ですが、高橋選手が今回しっかり3枠獲得で、そういった意味でも恩返しができた感じですねっ!(^_-)
とにかく、高橋大輔選手おめでとうございますっ!
女子も続くといいですねっ!o(^^o)(o^^)o
そうそう、ヴァンデルペレン選手の4T+3T+3Tで19点っ! というのもすごいですね(^^;;;
| 固定リンク
コメント
Dotaさん、おはようございます。
高橋大輔選手、TVで見ましたが結果はもちろん内容もとても良い演技でした。
4Fは詰まって一瞬流れが止まってしまいましたが、本当にあともう少しって感じで見た目には大きく崩れることもなく良かったと思います。
Brian Joubert選手は4回転2度決めても得点は伸びなかったですが、きっと4Fに挑戦した高橋大輔選手が優勝したことはBrian Joubert選手としても嬉しかったのではないかなと思います。
イタリアの前回のオリンピックの会場で最終滑走に登場して、イタリアのプログラムナンバー”道"で、4回転ジャンプにチャレンジして優勝とは本当に凄いと思います(*^_^*)
小塚選手はちょっとジャンプが抜けてしまったのがいくつかありました。それでも大きくは崩れることなく滑りきったと思います。
女子の皆さんにも良い演技を期待したいです!
投稿: Minera | 2010年3月26日 (金) 08時02分
久しぶりに泣きました。オリンピックでキム・ヨナやライサチェックの後陣を配した不満が一気に解消したからかもしれません。おかげで今までのもやもやした気持ちも大分すっきりした気分です。
そういう意味でも、もうホント有難うと言いたいですね。
ライバルがみなジャンプミスする中、たとえ4回転で転倒しても、それ以外を普通に飛べば優勝すると確信したのでしょうね。
その戦略は間違っていないと思います。かなり飛ぶ順番も有利に働いたのかもしれません。
それにしてもジュベール選手、4回転を2回飛んでもこの点数ですか?どう考えても基礎点が低すぎますよね。
彼らは選手生命をかけて飛んでるのですから、何とかもう少し高くならないんでしょうかね。
投稿: フィギュアマン | 2010年3月26日 (金) 21時03分
こんばんはっ!
Mineraさん>
「イタリアの前回のオリンピックの会場で最終滑走に登場して、イタリアのプログラムナンバー”道"で、4回転ジャンプにチャレンジして優勝」Dotaも本当にそう思いましたっ!(o^_')b
オリンピックよりも進化した感じで、そして4Fというびっくりな選択でしたが、おっしゃるように転んだりする部分もなく、演技には流れがありましたし、なんと言っても、なんだかすっごく(特に中盤)活き活きとのびのびと余裕を持っている感じで、素直にすごいなぁ~と思いながら映像を見ました(^-^)
女子も続いて欲しいですねっ!(o^_')b
フィギュアマンさん>
ジュベール選手はまだまだ本調子ではない感じで、ジャンプがなかなか綺麗には決まりませんでしたが、4回転、2回も含め、
全体に「意地」を感じる気迫の演技でしたね(^_^)b
得点は技の差と言うよりも、加点部分の差だと思いますが、基礎点に対して加点の割合が高すぎる感じもちょっとだけありますし、おっしゃるように4回転はもっと評価されても良いように思いますよねっ!(^-^)
今シーズンは色々と問題提起された感じがするので、ルールがどのように修正されるか注目ですねっ!(^-^)
本当に高橋大輔選手 素晴らしいっ!
ありがとうっ! ですね(^_^)b
投稿: Dota->Mineraさん、フィギュアマンさん | 2010年3月27日 (土) 00時10分